2016年01月20日 (水) | 編集 |
きょうは大学の講義の日でした。
今回は「学生による模擬授業」の12回目でした。
4名が13分間の模擬授業をしました。
一人目は
中学2年「式の加法と減法」のところを行いました。

教具を使ったりプリントを用意したりしていました。
二人目は
中学3年「乗法公式」のところを行いました。

面積図を使ってやっていました。
三人目は
中学3年「式の乗法・除法」のところを行いました。

上手く面積図の教具を使っていました。
四人目は
高校数学Ⅰ「タスキがけ法による因数分解」のところを行いました。

タスキがけについて色々の場合を考えさせ試行錯誤させていた。
終了後検討会をしました。
今回は「学生による模擬授業」の12回目でした。
4名が13分間の模擬授業をしました。
一人目は
中学2年「式の加法と減法」のところを行いました。

教具を使ったりプリントを用意したりしていました。
二人目は
中学3年「乗法公式」のところを行いました。

面積図を使ってやっていました。
三人目は
中学3年「式の乗法・除法」のところを行いました。

上手く面積図の教具を使っていました。
四人目は
高校数学Ⅰ「タスキがけ法による因数分解」のところを行いました。

タスキがけについて色々の場合を考えさせ試行錯誤させていた。
終了後検討会をしました。
スポンサーサイト
| ホーム |